ウクライナ募金はどこがいい?募金方法一覧とお金の使い道も調査!

今回はウクライナ募金はどこがいい?募金方法一覧とお金の使い道も!ということで、ウクライナがロシアの侵攻を受け、大変な状況になっていますね。

このような状況の中、あちこちで始まったのがウクライナに対する募金活動です。

タレントの紗栄子さんは、自身が代表を務める「Think The DAY」で募金を始めたり、楽天やZOOタウンなども取り組みを始めたりと、募金への活動は活発になってきました。

ただ、寄付先が増えると、「一体どこに募金すればいいのか?」と悩んでしまう人もいるかと思います。

また、中にはネットの募金ではなく、物資を送りたいという人もいるかと思います。

さらに、一体寄付したお金はどのような使い道になるのだろうと気になる人もいるかもしれません。

例を挙げると「大使館」を検討する人の中には、「使い道が気になって振り込めない」人もいるようです。

そして、こうした募金活動が始まると、気をつけないといけないのが「募金詐欺」ですね。

そこで今回は以下の内容に沿ってお伝えしていきたいと思います。

【この記事でわかること】

  • 「現金で支援」「物資を寄付」「チャリティー商品を購入」など様々な寄付先まとめ
  • ウクライナ募金のお金の使い道は?
  • ウクライナ募金の詐欺に注意
  • ウクライナ募金を行なった著名人たち

これからウクライナに募金をしようと思っている人はぜひ参考にしてみてくださいね!

目次

ウクライナ募金|寄付先はどこがいいか悩む人多数

ウクライナへの募金をしようと思うものの、寄付先をどこにしようかと思っている人は多いようです。

たくさん選択肢があるため、悩む人が多いようですね。

また、大切なお金を寄付するため、募金するお金は信頼のあるところに送りたいですよね。

そこで、信ぴょう性のありそうな寄付先を今回はまとめて紹介していきます。

ウクライナ募金|ネット・現金募金・物資寄付など寄付先まとめ!

ウクライナ募金は、ネットや銀行から現金を寄付する方法と、物資を寄付する、チャリティー物資を買うなどの方法があります。

たくさんありますので、内容で分けて最初に記載しますね。

募金で支援する

  • 楽天クラッチ募金
  • 特定非営利活動法人 ADRA Japan
  • ウクライナ大使館
  • 日本ユニセフ協会
  • 認定NPO法人AAA Japan
  • 国連UNHCR協会
  • 一般社団法人「Think The DAY」タレントの紗栄子さんの会社
  • 認定NPO法人 ピースウィンズ・ジャパン 

物資支援・チャリティー商品購入で支援する

  • ZOZOタウンチャリティーTシャツ
  • 一般社団法人「Think The DAY」:Tシャツと防災グッズ
  • ウクライナ大使館:物資支援
  • ウクライナ産の商品を購入し寄付する

気になる寄付金の使い道も合わせて紹介しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

楽天クラッチ募金

楽天クラッチの募金の詳細

  • 募金方法:楽天ポイント・クレジットカード・振込
  • 受付期間:2022年3月31日まで
  • 寄付金の使い道:寄付先はウクライナ政府、日本ユニセフなどで、人道支援を目的に使用される

楽天クラッチは溜まった楽天ポイントで簡単に募金ができます。

また、クレジットカードや現金振り込みにも対応しています。

3月2日現在で、総額302,440,569円の募金が行われています。

寄付方法が幅広く、また、普段からよく知られている楽天のサービスなので、安心して利用できそうですね。

詳細は公式サイトよりご確認ください。

>>楽天クラッチ公式サイト

特定非営利活動法人 ADRA Japan

ADRA Lapanは、Yahoo!ネット募金に所属している団体です。

Yahoo!ネット募金の詳細

  • 募金方法:Tポイント1ポイントから・クレジットカードで100円から
  • 受付期間:2022年8月25日まで
  • 寄付金の使い道:生活物資・避難所や仮の住宅のシェルター・現金や必要物資と交換のできるバウチャーの配布など

ADRAは、1993年からウクライナに対して人道支援を行なっており、冬を乗り越えるための支援物資、学校や住宅、病院などの復旧支援、など100万人以上に対しての支援実績があります。

そのため、寄付金を迅速に有効活用していただけることは明確だと言えます。

3月2日時点で募金額は58,960,954円になっており、寄付人数は29,468人です。

ADRAの詳細や、支援内容など詳細はこちらからご確認ください。

>>ADRD Japanの公式サイト

ウクライナ大使館

ウクライナ大使館では、募金と物資支援を受け付けています。

ウクライナ大使館の場合、特に期限等は決まっていませんが、気になるのが「寄付金の使い道」ですね。

ネットでも、大使館の寄付金の使い道が不明なため、知りたいという声が上がっていました。

ただ、上の情報では寄付金の使い道が不明ですよね。

そこでウクライナの公式アカウントを確認したところ、しっかりと使い道が記載されていました。

こちら和訳直訳すると・・

 君にも手伝える。あなたの政府に行動するように促すことによってウクライナを支援してください。

1 MPに電話して、強力な経済制裁を促します。ロシアをSWIFTから禁止し、完全に隔離し、すべてのビジネス、石油およびガスの禁輸を停止し、ウクライナに、より防御的な武器、弾薬、お金を提供します。

と、なります。(ツイートの以下のYou can〜の部分です)

支援内容として、武器、弾薬、お金を提供すると書かれてあります。

この部分だけを見ると、もちろん人道支援もあるかもしれませんが、武器などにも使用される可能性があるのかな?と思ってしまいますね。

募金はかなりの額が集まり、感謝の内容のツイートが発信されていましたが、使い道に関しては発表がありません。

ネット上では人道支援に使用されるのでは?という声もありますが、人道支援に・・という発信内容は見つけることができませんでした。

以下が振込先になりますが、こちらは自己判断で検討してみてくださいね。

振込先

  • 三菱UFJ銀行
  • 広尾支店 047
  • 普通口座 0972597 エンバシーオブウクライナ

物資の支援を検討する方は以下のツイートに送り先が記載されていますね。

ポーランド倉庫と書かれていますが、もっと詳細を知りたい方は直接Twitterから問い合わせてみてもいいかもしれません。

日本ユニセフ協会

日本ユニセフでも「ウクライナ緊急募金」が行われています。

ウクライナ緊急募金の詳細

  • 募金方法:クレジット・ネットバンキング・Amazon Pay・キャリア決済・コンビニ払い・銀行振り込み
  • 受付期間:定めなし
  • 寄付金の使い道:特に脆弱な子供や家族に対しての生活支援や子供の保護や社会的保護など

銀行振り込みをする場合は以下の口座になります。

振込先

  • ゆうちょ銀行
  • 口座番号:00190-5-31000
  • 口座名義:公益財団法人 日本ユニセフ協会

寄付の方法もクレジットカードやコンビニ、Amazon Payなど幅広く用意されているのが特徴的ですね。

>>日本ユニセフ協会の公式サイト

AAA Japan

認定NPO法人であるAAA Japanは、「難民を助ける会」として知られており、これまで世界65以上の国と地域対して人道支援を行なっています。

AAA Japaウクライナ緊急支援募金の詳細

  • 募金方法:クレジット・郵便局や銀行・コンビニ
  • 受付期間:定めなし
  • 寄付金の使い道:食料の配布・衛生用品などの生活必需品の配布・そのほかの支援

AAA Japan国連にも公認されており、これまでの数々の国に対してさまざまな支援を行なってきています。

寄付金の使い道もしっかりと明記されているところも安心できますね。

詳細は公式サイトをご確認ください。

>>AAA Japan

国連UNHCR協会

国連UNHCR協会は特定非営利法人で、「国連難民高等弁務官事務所」です。

1950年に設立されており、難民を支援する機関として知られています。

国連UNHCRは日本の公式の支援窓口となっており、広報や募金活動を行なっています。

国境からのレポート動画も公開されています。

国連UNHCR協会のウクライナ募金詳細

  • 募金方法:クレジット・コンビニ・ペイジー・ゆうちょ銀行・郵便局
  • 受付機関:定めなし
  • 寄付金の使い道:ウクライナおよびヨーロッパ地域での救援活動

寄付金の使い道はウクライナほか、ヨーロッパ地域での救援活動になるため、ある程度広範囲になるようです。

詳細は公式サイトからご確認ください。

>>国連UNHCRの公式サイト

一般社団法人「Think The DAY」

タレントの紗栄子さんが代表を務める「Think The DAY」では募金活動に加えてチャリティーTシャツなどを販売しています。

https://www.instagram.com/p/Cam8Kxchgw5/?utm_source=ig_web_copy_link

Think The DAYウクライナ募金詳細

  • 支援種類:募金・チャリティーTシャツ・防災セット(利益は全て支援活動へ)
  • 受付期間:定めなし
  • 寄付金の使い道:全額人道支援に。人道支援に使ってくれる団体を選定後に寄付されます。

 銀行振り込みで募金をしたい方はこちらの口座からどうぞ。

  • みずほ銀行
  • 六本木支店
  • 普通口座 4575297
  • 口座名:一般社団法人 Think The DAY

 >>Think The DAYの公式サイト

認定NPO法人 ピースウィンズ・ジャパン 

国内外のさまざまな紛争や貧困、災害などの支援を行う団体であるピースウィンズ・ジャパンは、日本に本部があるNPO法人です。

ピースウィンズ・ジャパンの詳細

  • 募金方法:クレジットカード・郵便局・銀行
  • 受付期間:定めなし
  • 寄付金の使い道:生活、食料、医療支援・支援に伴う事務局運営費・その他ニーズに応じて

ポーランドにスタッフを派遣し、2月27日には到着しているようですね。

こうした実際の動きをHPで公開されているので、とても信頼でき安心して寄付ができそうですね。

郵便局、銀行の振り込み先はこちらです。

郵便局

  • 口座番号:00160-3-179641
  • 加入者名:ピース ウィンズジャパン

銀行

  • 三井住友銀行 青山支店
  • 口座番号:普通 1671932
  • 口座名義:特定非営利活動法人 ピース ウィンズ・ジャパン広報口 トクヒ)ピースウィンズジャパン コウホウグチ

>>ピースウィンズ・ジャパンの公式サイト

ZOZOタウンチャリティーTシャツ

ZOZOタウンではチャリティーTシャツが販売されています。

絵柄がとても可愛いですね!

ZOZOタウンチャリティー Tシャツ詳細

  • Tシャツ種類:大人サイズとキッズサイズの2種類
  • 金額:2,020円(税込)
  • 受付期間:3月14日の23:59分まで
  • 商品お届け時期:5月下旬予定
  • 寄付金の使い道:利益はADRA Japanに寄付され、人道支援に使われる

先に紹介したADRA Japanに利益は寄付されることとなり、そこから人道支援へと使用されていくようですね。

>>ZOZOタウンチャリティーTシャツ詳細へ

ウクライナ産の品物を買って貢献する

募金も物資支援も厳しい・・という方は、「ウクライナ産の品を買う」ことで、寄付になるとの知らせが大使館からツイートされていました。

ロシアのものを買うと、直接戦争の融資になると書かれています。

ウクライナ産の初心は、ヤフーショッピング楽天市場でもたくさんあります。

はちみつが有名なようで、とても美味しそうです!

いつも買っているものがある場合、ウクライナ産に検討してみるのも良さそうですね。

ウクライナ募金は詐欺に注意!

ウクライナ募金を行う場合、気をつけたいのが「募金詐欺」です。

こうした募金活動に活発になってくると、「詐欺団体」が出てくる可能性が非常に高く、ネットでも心配の声が上がっています。

ウクライナ募金詐欺に遭わないためには、以下の点に気をつけるようにしましょう。

  • 団体の公式サイトを確認し、所在地や過去の実績など確認する
  • 街頭募金はつい募金してしまいがちなので特に気をつける

特に気をつけたいのが「街頭募金」ですね。

声をかけられてその場の勢いでつい募金してしまう可能性が高いです。

必ず団体の詳細を確認するようにし、大切なお金がきちんと正しく支援に使用されるようにしましょう!

ウクライナ募金を行なった著名人たちは?

ここまで寄付団体を紹介しましたが、やっぱりどこにしようか悩む・・という人もいるかもしれません。

参考までに支援を行なったことが判明している著名人の方はどこに寄付されたのかを紹介しますので、団体選びの参考にしてみてください。

  • 前沢友作:ADRA Japan・ピースウィンズ・ジャパン・AAR Japan
  • YOSHIKI:楽天クラッチに1000万円
  • 楽天の三木谷社長:楽天クラッチを通して10億円

前澤友作さんは金額は明かしておられませんが、3つもの団体へ寄付をされています。相当額の寄付をされたのでは?と思われますね。

YOSHIKIさんは、三木谷社長の寄付に強く感銘を受け、寄付を決意されたそうです。

お二人とも、かなりの寄付額ですね!

また、著名人の方が寄付をされた情報が入り次第追記して行きますね^^

まとめ

今回は今回はウクライナ募金はどこがいい?募金方法一覧とお金の使い道も!ということで、まとめてみました。

寄付先の団体はかなりの数がありますが、公式HPで活動実績や動画などを確認して見極めるのが大切です。

募金がいいのか、もしくは物資を送るのか、またはチャリティーTシャツなどを買って支援を形に残すのが良いのかなど、ぜひ一番合う支援方法を見つけてくださいね^^

それでは本日も最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる